ブログ

元々のスペーシングの欠点①(プロンプトを使って正答させる意味がない)

元々のスペーシングの方法

自発マンドトレーニングの注意点⑫(単音で言った方がきれいな場合は単音に分けて教える)

自発マンドトレーニングの注意点⑪(長文を言うことが難しい場合は分けて言わせる)

自発マンドトレーニングの注意点⑩(マンドを教えることと発音矯正は分けて行う)

自発マンドトレーニングの注意点⑨(マンドは必ず一人で言わせる)

自閉症スペクトラム障害児のオウム返しはなぜ起こる?

自発マンドトレーニングの注意点⑧(マンドを教える時は「真似して」と言う)

自発マンドトレーニングの注意点⑦(マンドはあっている所まで繰り返す)

不自然な好子→自然な好子の順番で渡す理由

自発マンドトレーニングの注意点⑥(未習得マンドは不自然な好子も使用して強く強化する)

自発マンドトレーニングの注意点⑤(適切なマンドが出たらまず繰り返す)

自発マンドトレーニングの注意点④(子供の試行錯誤を待つ)

自発マンドトレーニングの注意点③(アイコンタクトは絶対にさせる)

自発マンドトレーニングの注意点②(大人からは一切働きかけずに待つ)

お問い合わせ