ブログ

自発マンドトレーニングの注意点まとめ

自発マンドトレーニングの注意点⑰(好子を選ばせるために絵カードを使用する)

自発マンドトレーニングの注意点⑯(発音を必ず分化強化し、矯正する)

自発マンドトレーニングの注意点⑮(最も一般的なマンドを教える)

自発マンドトレーニングの注意点⑭(好子がもらえるまでマンドを繰り返している場合は直す)

改良型スペーシング

元々のスペーシングの欠点②(ほめることを使用しすぎる)

元々のスペーシングの欠点①(プロンプトを使って正答させる意味がない)

元々のスペーシングの方法

自発マンドトレーニングの注意点⑫(単音で言った方がきれいな場合は単音に分けて教える)

自発マンドトレーニングの注意点⑪(長文を言うことが難しい場合は分けて言わせる)

自発マンドトレーニングの注意点⑩(マンドを教えることと発音矯正は分けて行う)

自発マンドトレーニングの注意点⑨(マンドは必ず一人で言わせる)

自閉症スペクトラム障害児のオウム返しはなぜ起こる?

自発マンドトレーニングの注意点⑧(マンドを教える時は「真似して」と言う)

お問い合わせ