1.サービスの概要
発達障害児専門HaffyのABA療育教室では、発達障害や行動に問題があるお子様のためのABA療育を提供しています。対象年齢は0歳~20歳です。療育を開始したほうがよい特徴は以下の通りです。
- 2歳以上である
- 他人の音声模倣以外での有意味発語がない
- 激しく泣いたり暴れたりすることで何かを要求し、日常生活がままならない
- 日常生活でルールを守れず破壊行動や危険行為を繰り返す
- 特定の音や食事を極端に嫌がって暴れる
- 外出先で大人と一緒に歩くことを毎回拒否し、走ったり寝転んだりする。
- 親や他の子供と遊ぶことがほとんどできない
- 集団での一斉指示に従うことが難しい
- 不登校、不登園がある
2.サービス内容
主な指導は以下の通りです。
①言語コミュニケーション訓練→大抵の子供が無発語の状態からスタートして自分から他人に要求する訓練をしていきます。これを実施することで、子供は自ら他人に話しかけることを覚えます。
他には発音を直したり、長文を言えるようにしたりします。
②癇癪を消す→要求時や嫌なことを避ける時(例えば嫌いな食べ物を食べる)に泣いたり暴れたりすることを消します。
③トイレトレーニング→時間排泄からスタートして、最終的に自発的にトイレへ行くことを要求してからトイレに行くことを身につけさせます。
④箸のトレーニング→正確に持ててご飯を食べられるように練習します。
④大人の指示に従えるようにする→まずは、個別の指示に従えるようにして、その後保育園や幼稚園での指示での一斉指示に従えるようにしていきます。
2.提供サービスについて
①無料発達相談
セラピーに申し込まれる場合は、必ず最初に無料発達相談を受けていただきます。単純に子育ての悩みを相談される場合でも構いません。お子様のご様子を伺い、こちらの支援案をビデオ等を用いて説明させていただきます。1時間~1時間半ぐらいで実施可能です。ご自宅に訪問、つくば市のオフィス、オンラインでの実施が可能です。
②ペアレントトレーニング
どのセラピーサービスを受けられる場合でも、まずはペアレントトレーニングを受けていただきます。ペアレントトレーニングでは週1回約2時間×8回で保護者の方がABAの基礎理論を学び、ご家庭で理論を基にお子様の指導を行っていただきます。
③直接訪問セラピー
直接ご自宅に伺って、保護者の方にセラピストが指導します。基本的には2家族以上のグループで行い(グループABAセラピー)、1回2時間で週1~2回の頻度で行われることが多いです。
④オンラインセラピー
パソコンなどを用いて、オンラインでセラピーを指導します。1回30分~1時間で週2~5回の頻度で行われることが多いです。全世界で実施可能です。日本語以外での言語の指導も、保護者の方が英語、もしくは日本語で私と意思疎通ができるのであれば可能です。共働きのご家庭の場合、夜間や土日にセラピーを行うことが可能です。
⑤出張セラピー
毎週は伺えない地域に定期的に伺う方法です。
⑥スクールセラピー、クラスセラピー
月に1回、つくば市の施設に置いて実施している集団セラピーです。スクールセラピーは小学校での授業を想定して集団での学習を練習するセラピーです。クラスセラピーは保育園、幼稚園での生活を想定して、一緒に歌ったりダンスをしたり、集団で遊んだりすることを練習しています。
3.サービスエリア
つくば市を中心に関東でセラピーを実施していますが、方法によってはお住まいがどちらでも可能です。
①無料発達相談
オンラインであれば、日本、海外どちらでも可能です。つくば市にあるオフィスにきていただく場合も同様です。ご自宅に訪問する場合、交通費と移動費をご負担いただければ伺えます。
②ペアレントトレーニング
基本的にオンラインで実施しますので、日本、海外どちらでも可能です。
③直接訪問セラピー
詳細はそれぞれのページを参照してください。
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
現在、グループABAセラピーを実施しているのは以下の地域です。
- 平日、土曜日のつくば市
- 木曜日午後と土曜日の我孫子市
- 土曜日の松戸市
- 土曜日の吉祥寺
- 土日の宇都宮市
- 日曜日の横浜市
- 火曜日午後の坂東市、古河市、常総市、幸手市、久喜市
④オンラインセラピー
ネットがつながるところであればお住まいがどこであっても可能です。海外からのご利用もできます。
⑤出張セラピー
基本的に日程があえば日本、海外どちらでも伺いますが、下記の地域は他に利用されている方がおられるので一緒の日程で受けていただくと交通費等が節約できる他、グループセラピーでの形で実施が可能です。詳細はそれぞれのページでご確認ください。
青森県、岩手県、愛知県、 香川県、 富山県、京都府、大阪府、岡山県、広島県、熊本県、鹿児島県、宮崎県
4.連絡先
以下の連絡先にお電話いただくか、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。電話の場合、所要により受けることができない場合があります。その場合はお手数ですが留守番電話に要件を入れていただくか改めておかけ直しください。24時間以内に連絡がない場合はお手数ですが、もう一度ご連絡ください。
LINEは比較的早く返信できますので、お気軽にお問い合わせください。
オフィスの電話番号:029-845-3871
携帯電話番号:070-3828-8477
メール:therapistアットマークabahaffy.com(アットマーク部分を@に変更してください)
LINE番号:070-3828-8477、名前:ABAセラピスト 坂本大祐
ZoomID:therapistアットマークabahaffy.com(アットマーク部分を@に変更してください)
オフィスはつくば市松代にあります。防犯上の理由から住所はお問い合わせがあった場合にお伝えしております。
下記お問い合わせフォームからもご連絡していただくことが可能です。随時、相談のご希望を頂き、週1回ほどTEL・訪問などでお話を聞かせて頂いていますこちらからの連絡メールが迷惑メールと判断されることがあります。1日たっても連絡が来ない場合は、お手数ですが迷惑メールボックスを確認してください。