フリーオペラント法の定義
フリーオペラント法は以下のように定義されています。
子どもの行動を一切拘束せずに、日常場面で自発される行動に強化随伴操作するだけで行動変容をはかる手続き
(『広汎性発達障碍児への応用行動分析(フリーオペラント法)』佐久間徹 二瓶社)
「先行刺激、反応、後続刺激の三項のうち、先行刺激による制御を最小にして、後続刺激による制御を最大にするオペラント強化手続き重点を置いた技法」(久野、桑田、1988)で、「多様な強化子(好子)を導入・形成し、言語行動については言語の社会性に鑑み、対人関係を重視して、人の応答を強化刺激として機能化させる(藤原、1990)
(『発達障碍児の言語獲得 応用行動分析的支援(フリーオペラント法)』石原幸子 佐久間徹 二瓶社)
フリーオペラント法とは、もっぱら患児の自発発声、自発発語に対する強化随伴操作に力点をおくものである (佐久間、1977、1978、1995)
これらをまとめるとフリーオペラント法は以下のように定義されます。