自閉症児の肥満、どう防ぐ?

自閉症スペクトラム障害等の発達障害児
は肥満率が定型発達児より高いです。
これには様々な理由が考えられます。
以下の通りです。
- 偏食
- 運動の少なさ
- 間食の制止の困難さ
- 食べている時は問題行動が阻止できるので親が積極的にあげる
就学期以降になると高血圧、高脂血症、糖尿病という3つで苦しむことがあります。
効果的な体重キープは次の通りです。
- 偏食改善
偏食がある子は炭水化物を摂りすぎる傾向があるため改善を目指す - おやつを隠す
置いてある場所を知っていると勝手に食べるので子供が見ていない内に違う場所に移動する - ジュースをやめる
ジュースは糖分が多いので麦茶などにする
飲めない場合は偏食改善を優先 - プロテインを与える
プロテインを摂取すると満腹感が得られる
おやつを食べてもいいがその前にプロテイン摂取を習慣化すると良い
これらにより肥満を防いでいきましょう。
匿名相談や無料講演会は無料メルマガから
