ブログ

自閉症児に多く見られる感覚過敏・感覚鈍麻

自閉症スペクトラム障害等の発達障害児は
感覚過敏・鈍麻の症状が見られます。


原因はわかりませんが定型発達児より
敏感/鈍感だったりします。

論文によると自閉症児は以下の順番で
感覚刺激を持つことが多いです。

  1. 前提感覚(17.30%)→着席の継続やジェットコースターが苦手
  2. 視覚(17.15%)
  3. 聴覚(16.44%)
  4. 触覚(12.90%)→服のタグを嫌がる等
  5. 固有感覚(12.68%)→よく他人にぶつかる、転ぶ等
  6. 臭覚(11.08%)
  7. 味覚(6.15%)→偏食等

これらの過敏がある場合は別途練習すると
ある程度の改善が見られます。

日常生活に支障が見られる場合は改善を
目指しましょう。

匿名相談や無料講演会は無料メルマガから

Back

お問い合わせ