自閉症児の癇癪が起きやすい場面は

自閉症スペクトラム障害等の発達障害児は
日常で癇癪が起きやすい場面があります。
以下が例です。
- 要求したことがなかなか通らない
要求してもすぐにもらえなかった時
YouTubeの途中のCMでも起こる - 要求を断られた時
子供が要求したことを断られた時 - 好きな活動が終わる時
公園から帰る時、スマホを取り上げられる時 - 嫌いな活動中
歯磨きをしている時や爪を切っている時 - 嫌いな活動が始まる前
お風呂に入る前、保育園に行く前等 - 怒ること自体が好き
大声を出してストレス発散したり暇さえあったら怒ったりする
これらの場面で癇癪が起きやすいです。
癇癪への対応は機能毎に異なるのでまずは何のために癇癪を起こしているかを調べる必要があります。
匿名相談や無料講演会は無料メルマガから
