ブログ

発達障害ってなんだろう?診断や種類について

https://www.photo-ac.com/main/detail/678982?title=%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%A8%E5%AD%90%E4%BE%9B

 発達障害とは何なのでしょうか。定義やその種類といったことを説明していきます。

発達障害の定義

 発達障害の定義は以下のようなものがあります。

1.WHOの国際疾病分類

発達障害とは、中枢神経系の機能障害が少なくとも存在し、それにより言
語・認知領域 、 運動領域 、 社会性領域などにおいて年齢相応の発達がなされ ていない状態である。また、行動・情緒上の混乱により生活上、集団参加上に支障をもたらしていることが観察される。そして、これらの特徴が通常低年齢で発現する。

自閉症教育基本用語事典P.211 https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%87%8D%E9%9B%84/dp/4761407484/ref=sr_1_fkmr0_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8&qid=1580723382&sr=8-1-fkmr0

2.発達障害事典(明石書店)の定義

固定的脳障害(酸素不足による脳損傷)または脳損傷によって、脳がつかさどる1つ 以上の機能に重度の障害あるいは制約がもたらされる症状。この「損傷」は、脳の発達過程においてプログラムされた構造的損傷もある。

https://www.amazon.co.jp/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB-J-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%89/dp/4750333271/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E5%85%B8+%E6%98%8E%E7%9F%B3%E6%9B%B8%E5%BA%97&qid=1580722274&sr=8-7

3.自閉症スペクトラム事典(教育出版)

胎生期を含む発達早期に, 中枢神経系の成熟に支障をきたすような侵襲
を受けたことによる精神発達に遅滞や逸脱をきたした病態で,単なる[ 発達]の障害を意味するものではない。発達障害はその原因として遺伝的素因または何らかの外因性の侵襲が考えられる。環境的要因によるものではないが, 傷害された機能の発達に影響することも多い。障害は年齢とともに軽快するが, 成人になっても残存することは少なくない。

https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%AD%A6%E4%BC%9A/dp/4316801902/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3HQOMRVD1THGW&keywords=%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E8%BE%9E%E5%85%B8&qid=1580722718&sprefix=%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E8%BE%9E%E5%85%B8%2Caps%2C329&sr=8-1

3.自閉症教育基本用語辞典(学苑社)

発達障害とは、中枢神経系の機能障害が少なくとも存在し、それにより言語・認知領域、運動領域、社会性領域などにおいて年齢相応の発達がなされていない状態である。また、行動・情緒上の混乱により生活上、集団参加上に支障をもたらしていることが観察される。そして、これらの特徴が通常低年齢で発現する。

https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%87%8D%E9%9B%84/dp/4761407484/ref=sr_1_fkmr0_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8&qid=1580723382&sr=8-1-fkmr0

4.発達障害者支援法における定義

・この法律において「発達障害」とは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう。
・この法律において「発達障害者」とは、発達障害を有するために日常生活又は社会生活に制限を受ける者をいい、「発達障害児」とは、発達障害者のうち十八歳未満のものをいう。

https://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0412-1b.html

これらの定義に共通しているのは以下のような点です。

  • 中枢神経系(脳)の問題があること
  • 乳幼児期に発現すること
  • 傷害に起因した行動の遅れにより、日常生活に問題が生じていること

発達障害の診断方法

 発達障害はDSMやICDといった診断基準があります。いずれも出現している行動や問題をベースとして診断されます。特定の発達障害を測定するための発達検査も存在します。例えば、M-CHATは自閉症スペクトラム障害を早期診断するために使用される発達検査です。
 ですが、日本では新版K式発達検査、田中ビネー検査と保護者からのヒアリング、医師や心理士の行動観察で診断名が付けられることが多いです。

発達障害の種類

 発達障害の種類は主に次の3つに大別されます。

1.自閉症スペクトラム障害
 以前は、自閉性障害、広汎性発達障害、アスペルガー障害、特定不能の広汎性発達障害等の名称がついていました。

2.ADHD/ADD
 注意欠陥多動性障害、注意欠陥性障害と訳されます。

3.LD
 学習障害と訳されます。識字障害、読字障害等があります。

 それぞれ独立して存在するわけではなく、障害として併記されることがあります。

それぞれの発達障害は併記されることがある

発達障害の人数

 調査によってまちまちです。 文部科学省が実施した平成 27 年 5 月に公立の小中学校対象の「通級による指導実施状況調査」の結果では、通級による指導を受けている発達障害のある児童生徒数は、平 成 27 年度では 4 万 1,986 人(自閉症 1 万 4,189 人、注意欠陥多動性障害 1 万 4,609 人)となっています。これは、普通学級に所属する6.5%にあたり、平 成 18 年度の約 6.1 倍となっていますが、発達障害名の認知率の向上、発達障害の概念の変更、特別支援教育の変遷等もありますので一概に発達障害が増えたとは言えません。
  厚生労働省が平成26年10月に全国の病院及び診療所を利用した患者を対象として実施した「患者調査」(平成27年12月公表)の結果では、 医療機関に通院又は入院している自閉症、アスペルガー症候群、学習障害、 注意欠陥多動性障害等の患者の総数は、19万5,000人(自閉症スペクトラム障害、学習障害等は14万4,000人、注意欠陥多動性障 害等は5万1,000人)となっています。ただし、これも就学になると医療機関にかからなくなる発達障害児者が多いことは注意すべきです。

Back

お問い合わせ