指示が理解できないとイライラする(自閉症療育)

今日は出張で海外に行っていました。飛行機の出発が30分ほど遅れ、結果として到着も30分以上遅れました。搭乗手続きの遅れも、到着時間の遅れも英語以外の外国語で話されるため、予定の見通しが全く立ちませんでした。結果として、仕事を一件急遽キャンセルすることとなってしまいました。
情報の共有ができていないとこれだけストレス耐性があがるのですね。例えば、信号機では青信号になるまでの時間数が表示されるとストレスが大幅に減ることが報告されています。
発達障害児でも同様のことが起きていると容易に想像ができます。発達障害児にとっては
・コンプライアンストレーニング
・指示を理解する能力
が必要ですが、獲得できれば生活上のストレスを大きく減らせると思います。