偏食による弊害④(癇癪行為が強まる)
![](https://abahaffy.com/update/wp-content/uploads/2019/06/4aaa396bb1853adf1897fee3550609bb_s.jpg)
偏食による弊害4つ目は、偏食によるこだわりによって癇癪行為が強まる可能性が高いことです。例えば、普段食べない物を食べようとすると泣いたり、怒って食事を投げたりします。
私が偏食指導する子供はコンプライアンスが低い場合が多いです。
これは偏食だからコンプライアンスが低いではなく、言うことをきかない(コンプライアンスが低い)から偏食も起こると考えたほうが自然です。
発達障害専門のABA教室 Haffyのブログをご紹介しております | つくば 茨城 東京 千葉 埼玉 群馬 栃木 神奈川