「ちゃんと見て」は使えません(自閉症療育)

ひらがなの読み方や、文字の書き方、カード課題をする時に何回も子供が間違えることがあります。こういう時にやりがちなことは「ちゃんと見て」といって指をさすことです。
ですが、これらの指示は効果的とは言えないです。なぜなら、そのように声掛けをしても、子供がきちんと対象物を注視しているかどうかがわからないからです。
では、子供がきちんと見ているかどうかを確認するためにはどうすればよいのでしょうか。その方法はまた後程説明いたします。
発達障害専門のABA教室 Haffyのブログをご紹介しております | つくば 茨城 東京 千葉 埼玉 群馬 栃木 神奈川
発達障害専門のABA教室 Haffyのブログをご紹介しております | つくば 茨城 東京 千葉 埼玉 群馬 栃木 神奈川